2020/02/05
今年は暖冬と言えど寒い日が続きますね(;´・ω・)
新型コロナウイルスやらインフルエンザやらが流行って薬局でもマスクが品切れ状態をよく見ますがそんなのお構いなし!!(予防はしっかり!!)上手楽器スタッフ全員元気に過ごしております(笑)
2月2日には京都ビックバンドフェスティバルで上手楽器メンバーもディレクターズバンドに参加させていただきました!!
オレンジのネクタイやスカーフをつけた人たちを見つけられましたか?今年も色々な演奏会イベントに演奏者として参加させていただく予定なのでオレンジを身に着けた人がいたら是非声をかけてくださいね(*´▽`*)
さて2月のおすすめ商品のご紹介です!!
今回は金管楽器のバルブオイル
皆さんバルブオイルを変えるだけで音色や吹き心地がガラッと変わるのをご存知ですか?
メーカや番手によってオイルの成分や粘度は様々!
粘度が低いサラサラなオイルほど楽器に注したとき抵抗感が少なくパリッとした明るい音になり、逆に粘度が高いトロっとしたオイルは抵抗感が出てコントロールがしやすく安定した柔らかい音になります
その他にも楽器の種類や状態、使用度によってオイルを選ぶことをおすすめします
楽器の状態と自分が求める音色や吹き心地のバランスのとれたオイルを選ぶことがオイル選びのポイントなんです!!
なので上手楽器ではバルブオイルだけでこれだけの種類を取り扱っています(‘ω’)ノ
(*アライくんはオイルではありません)
この中から人気の上手楽器おすすめオイルを厳選してご紹介します!!
YAMAHAバルブオイル(レギュラー&ヴィンテージ)
金管楽器奏者の方はこのオイルから始められた方が多いのではないでしょうか?
ヤマハのバルブオイルです
素早いレスポンスと滑らかさが長時間持続し、軽快なバルブアクションが得られるのが特徴です
オイルの粘度は
低い 高い
レギュラー < ヴィンテージ
となっています
ラ・トロンバ T2
定評のあるラ・トロンバのバルブオイル
こちらも素早いレスポンスが特徴のオイルで粘度は低めのさらさらオイルで
素早いレスポンス且つ安定した音色をお求める方におすすめのオイルです
Bachバルブオイル
「音をもっと前へ飛ばしたい」「音をもっとクリアにしたい」「音程を良くしたい」「素早く、スムーズにフィンガリングしたい」
音響面も考慮したバック社純正のオイルです
もちろん他メーカーさんの楽器にも使用できます
ヘットマン
ヘットマンオイルはバルブオイルの中だけでも特に種類豊富なオイルメーカーです
1~3までが人気で特に2番は使いやすいオイルではないでしょうか
潤滑性、持続性、楽器の保護性を向上させるために開発された管楽器専用オイルです
ウルトラピュア
プロの金管奏者からも人気のウルトラピュアオイル
その名の通り1990年の発売以来、無色・無臭・無毒 安全かつ滑らかで最も信頼できるオイルとして世界の国々で幅広く使用されています
ワーバートンPDQバルブオイル
誰もが知るプロトランペット奏者エリック宮代さんのお墨付きオイル
他に類を見ない速さ&パリッとした音色で効果を発揮します
またピストンの動きが早くなるだけでなく、音自体も明るい音色になり倍音が豊かになるオイルです
上手楽器ではお客様に合ったオイルを選んでいただくために可能な限りでオイルの試奏も行っております
どんなオイルを使ったらいいかわからない方はお店に是非足をお運びください(●´ω`●)