2020/07/15
『好きで休んで訳じゃないの夏休みないってマジですか?(゜゜)』
と思っている学生さんが多いのではないでしょうか?と思う今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
第二派の予兆がある世の中ですが、上手楽器は手洗い、うがい、消毒、体調管理を徹底しつつ今のところは通常営業でやっていこうという感じでやっています。
さてさて、吹奏楽部の皆さん手洗いうがい消毒はもちろんですがそこに『ワンプッシュ』を習慣化してみませんか?
というわけで今月のおすすめ商品の紹介です!
今月のおすすめ商品はこちら↓
ブラックボードのため若干文字が見えにくいですが、お手入れグッズのスプレー商品&ソープの紹介です
◆ヤマハマウスピースクリーナー
YAMAHAから出ているマウスピースクリーナーです
このマウスピースクリーナーは新型コロナウイルスに対して有効な界面活性剤(塩化ベンザルコニウム)が成分として配合されています
基本的な使い方はマウスピースに本品を直接スプレーしふき取り汚れを拭き落とします
またマウスピースに本品を吹きかけ、5分程度おいておいてその後柔らかい布などで乾拭き、または水拭きをすると除菌抗菌効果が期待できます
◆においスッキリさん
名前だけを聞いたら「なんだ消臭剤か」と思った方も多いのではないでしょうか?
この中で紹介をするのでこちらももちろん除菌抗菌効果も期待できる商品なんです!
においスッキリさんは塩素系・アルコール系の消臭剤とは違い天然成分だけで作られている安心・安全な小取材です
!
用途としてはマウスピースではなく、楽器ケースや清掃用に使ったスワブ、布製のストラップ、衣類に使用ができます。
特にスワブは使った後乾かさずにそのまま畳んでしまってしまうと湿気で雑菌やカビが繁殖してしまいます
特に夏場は外気の湿気も多く暑いので雑菌たちにとって環境は快適なスワブになってしまいます( ゚Д゚)
なので使った後のスワブに吹きかけてから乾かすのがおすすめ!
上手楽器限定!!75%アルコール
はい、上手楽器でも準備しました!アルコールです
使用しているアルコールは抗菌効果はありませんがアルコール成分75%で殺菌効果は十分期待できます
使用されているアルコール成分は食品に吹きかけても大丈夫な安全なアルコールを使用しています
楽器を触る前に手にワンプッシュしてから練習してもいいですし、ボトルも小さめなので持ち歩きにもおすすめ!
ちゃこまるシールが目印です🐾
ヤマハブラスソープ
金管楽器の管体やマウスピースの内面のクリーニングに最適です
こちらも新型コロナウイルス対して有効な界面活性剤(アルキルグリコシド)が配合されています
ブラスソープ1に対して温水10~15の割合で溶液を作り使用してください
バケツに溶液を作ってマウスピースや抜き差し間をじゃぶじゃぶ洗いましょう!
どれも在庫が品薄で数量限定となります
コロナだけでなく、ウイルス性の風邪やまだ時期ではないですがインフルエンザ予防にも効果あるのでこれを機に『ワンプッシュ』を是非習慣化していきましょう!