楽器リペア
- HOME
- 楽器リペア
楽器を長く使うために、定期的なメンテナンスを

楽器は様々なパーツが緻密に組み上げられており、非常に繊細なつくりをしています。
音がちゃんと出ているし、見た目にもどこも問題ないから大丈夫。
そう思って、メンテナンスをおろそかにされている方もいらっしゃると思います。
楽器は日々の使用で少しずつでも確実に調整に狂いが生じてきます。
全く問題ないように感じていたが、本番直前のリハーサルで突然音が鳴らなくなった。
そんな経験をされたお客様の話も多く聞きました。
お客様のパートナーである楽器を、長く、良い状態で保ち続けるために、定期的なメンテナンスを心がけましょう。
リペアについて何かご不明な点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
リペアの流れ
ご来店可能なお客様
楽器を店頭までお持ちください
楽器を直接店頭までお持ちください。遠方のお客様
楽器をお送りください
送料はお客様のご負担となります。 楽器の梱包・発送には十分ご注意ください。お見積り
楽器の状態を見て無料でお見積りさせていただきます。 修理のお見積りとおおまかな修理期間をお伝えいたします。修理
お見積り内容にご納得いただけましたら、楽器をお預かりして修理を開始します。修理完了
修理が完了しましたら、お電話にてお客様にお知らせいたします。お支払い・お引き渡し
現金・クレジットカード払いが可能です。お支払い・発送
銀行振込・代引きでのお支払いが可能です。 送料はお客様のご負担となります。金管楽器 管体クリーニング
楽器を長く使うために、定期的なメンテナンスを

長年吹かれている金管楽器の管内はあまり清潔だとは言えません。
洋服やタオルのように、ご自宅で手軽にクリーニングというわけにもいかないですよね。
3ヶ月~半年に1度は管体をクリーニングなさってはいかがでしょうか?
色々なメーカーから自分でできる管体掃除用品が数々出ていますが、すべてキレイに!とはなかなかいきません。そこでプロによる管体クリーニング!!
Trumpet(トランペット) | ¥6,500~ |
Trombone(テナー) | ¥7,000~ |
Trombone(ロータリー付) | ¥8,500~ |
Horn | ¥18,000~ |
Euphonium | ¥15,000~ |
Tuba(ピストン) | ¥20,000~ |
Tuba(ロータリー) | ¥25,000~ |
※特殊な液体による管体内クリーニング、ロータリー楽器は分解洗浄、各所のオイル・グリスUP・コーティングが含まれます。
※管体内をクリーニングするので、今まであった汚れなどを除去してしまいますので、今までと少し吹いた感じが変わる場合があります。
※目安:3ヶ月~半年に1回(例:試験の前の日や節目の日に)